みやこ町消防団 - 株式会社 九州防災センター
■UPDATE :
18/Apr/2001
代表者 永江 昭浩
TEL 092-591-1576 FAX 092-585-3191
Count
Top
/ みやこ町消防団
みやこ町消防団
消防団リンク集
■
見積り・問合せ
■
ビル管理会社様へ
■
不動産オーナー様へ
■
各市町村窓口担当様へ
■
消防団様へ
■
消防署様へ
■
家庭向け
■
会社概要
■
サイトマップ
■マメ知識
■
風水害対策マメ知識
■
地震対策マメ知識
■
火災対策マメ知識
■
消防関連行事
■
防災リンク
■近郊防災MAP
お住まいの近くの避難所を
ご確認されるときにご活用ください
■
福岡市
■
春日市
■
那珂川市
■
大宰府市
■
大野城市
■
筑紫野市
■
糸島市
■
古賀市
■
福津市
■
朝倉市
■
宗像市
■
宇美町
■
志免町
■
粕屋町
■
志免町
■
久山町
■
新宮町
■
東峰村
■
筑前町
■ TOPICS-トピックス
■平成18年6月以後
消防法改正により平成18年
6月から戸建新築住居には
住宅用火報知器設置が義
務付けられています!
→
消防法第9条の2第1項
■平成15年10月以後
消防法改正により平成15年
10月から、防火対象物定期
点検報告制度が新設されま
した。建物/建物の利用方法
によっては、1年に1回所定
の
消防署
への点検報告を
実施する必要があります!
■平成14年3月以後
ビル・マンションの
連結送水管
は設置後10年
を越えるものについては、
法改正により、実際に火災
が発生した際、設備が正常
に機能するか、火災時の
消火活動に必要な水圧に
耐えらるか否かの試験
配管耐圧性能試験
を
3年毎に実施する必要が
あります!